ネットHOTランキング1位 「菅元総理が安倍総理を選挙中に異例の提訴」 【やじうまテレビ】
テレビ朝日【やじうまテレビ】の "ネットHOTランキング"で、
“菅元総理が安倍総理を選挙期間中に異例の提訴 …
” が1位だったという事で取り上げていたので記録しました(青字はナレーション)
仮にも一国の総理だった男が、吉田所長が亡くなったこのタイミングでコレをやるのがまったく理解できません
菅氏「安倍総理に対して、えーー名誉棄損の提訴をいたしました。」
元総理が現職の総理を提訴するという極めて異例の事態から
インターネットで話題になったキーワード"安倍総理提訴"
菅直人元総理が提訴に踏み切ったその理由とは・・
菅元総理大臣「ネット選挙が解禁されたわけですけども、えーー、この参院選期間に入ったなかでも、おー、ネットを使った悪質な名誉毀損行為が行われており、まぁそれを放置できないと考えて提訴したものです。」
菅元総理によりますと、安倍総理は、2年前(2011年5月20日)のメールマガジンで、「菅総理の海水注入指示はでっちあげ」と題して、「海水注入を止めたのは菅総理その人だった」などと記事を掲載しました。
菅元総理は、「虚偽の情報に基づき、名誉を著しく傷つけるだけでなく、民主党にってマイナスとなるイメージを植えつけ、選挙の公平性をも損なうものだ」として、記事の削除と謝罪を求めました。
この件に対して安倍総理側はコメントを出していません。
以上
2年以上前のメールマガジンで中傷されたとして、今、この時期に安倍総理大臣を名誉毀損で訴え・・・ビックリです(呆)
安倍総理を訴えるのなら、TBSはじめマスコミも同じ論調だったんだから訴えなきゃおかしいんだけど~
《1号機への海水注入を官邸の指示で55分中断という隠れた事実 【Nスタ】》より抜粋
アナ「・・・メルトダウンが明らかになりました。この1号機をめぐる新たな事実がでてきました。」
女子アナ「震災が発生した翌日の3月12日の夜、東京電力が海水注入を開始したにもかかわらず、総理官邸の指示により、およそ1時間に亘って注入を中断させられていたことがJNNの取材で明らかになりました。」
大事故の責任は「菅にある」とフジテレビの解説委員も言ってましたし
《海水注入中断のナゾ 細野氏の生反論 前半 【新報道2001】》より抜粋
平井氏「多分・・、菅さんが素朴にですね、『再臨界の危険性はないのか』と聞いたがためにその検討が始まり、検討したがためにですね、東電がそれを慮って止めたんだと思うんですね。
それは菅さんのせいかも知れないけれども、
今、信頼性という問題出てますけれども細野さん、あのー、信頼を回復ってなかなか難しいんだと思うんです。
で、やはりこの、経緯をですね、どうこう言ってもしょうがないんでですね、先週も言いましたけども、結局この大事故起こしてしまった結果責任ってのは菅総理にあるんでですね、いっそ総理が『私は福島が落ち着いたら辞めます』と言ってくれればですね、言ってその間まぁ半年なのか何ヶ月なのか分かんないけれども、その間頑張りますって言えば、国民は信頼するんじゃないかと思うんですけどね、このへん、、」
当時は、責任のなすり合いでしたね・・・
《再臨界発言で政府答弁混乱・海江田答弁と食い違い 【ANNニュース】》より抜粋
「細野補佐官もですねぇ(笑)、『再臨界の可能性』っていう言葉と『再臨界の危険性』ってことでどれだけ違うかってのは、どうもあんまりよくお分かりになってなかったみたいですねぇ。」
「(海水注入の中断は)けしからん話ですねぇ。
誰がそうしたのかは絶対、原因究明するべきだと思います。」
.
.
.
.とにかく、当時の政府はお粗末すぎました。
誰がどう言い訳しようが責任は免れられません。
《政府・東電のお粗末対応に波紋 【ANNニュース】》より抜粋
アナ「中断したはずの福島第一原発1号機への海水注入が実は継続されていた問題です。
海水の注入が始まったのは午後7時4分でした。7時25分に
官邸の雰囲気をくみ取った本社が現場とテレビ会議をしまして「注水中断」で合意します。
しかし、実際には、第一原発の吉田所長の判断で注水を継続していました。
この一連の現場での動きを官邸はというと、知りませんでした。
8時5分、菅総理大臣の指示を受けた海江田経済産業大臣が東電本社に、ここで海水の注入を命令しました。こうした政府と東電のちぐはぐな対応と、情報管理のお粗末さが波紋を広げています。中継です。」
そして最終的に事故調の発表も
《「最低の危機管理だ」「菅首相の問題点」by原発事故調 【朝ズバッ!】》より抜粋
(新聞読み上げ)
『最低の危機管理だ』
《「民間事故調の報告書」の記事へのみのもんたのコメント 【朝ズバッ!】》より抜粋
東京電力福島第1原発事故を調査してきた民間の「福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)」(北沢宏一委員長)は27日、菅直人首相(事故発生当時)ら官邸の初動対応を「無用な混乱やストレスにより状況を悪化させるリスクを高めた。場当たり的で、泥縄的な危機管理」と指摘する報告書をまとめた。官邸の指示が事故の拡大防止にほとんど貢献しなかったと総括。緊急事態の際の政府トップによる現場への介入を戒めた。(中略)
1号機への海水注入では、12日午後6時ごろの会議で、注入による再臨界の可能性を菅氏が「強い調子」で問いただし、再検討を指示していた。海水注入は既に午後7時4分に始まっており、第1原発の吉田昌郎所長(同)は官邸と東電本店の中断指示を無視し注入を続けた。報告書は「官邸の中断要請に従っていれば、作業が遅延した可能性がある危険な状況だった」との見方を示した。同時に、吉田氏の行動についても「官邸及び東電本店の意向に明確に反する対応を現場が行ったことは、危機管理上の重大なリスクを含む問題」と批判した。
何故マスコミ報道・各事故調報告が出た時点で、菅は反論・提訴しなかったんでしょうね
結局、安倍総理をターゲットに攻撃して目立ちたいって事にしか見えない。
とにかくなーんにも反省してないんだなぁと。
やっぱり自己保身しか考えない男だ・・・(呆)
そんな事より、こっちの疑惑はどうなったー
《北朝鮮拉致の暗部㊙菅総理献金疑惑 文字起し (前半) 【TVタックル】 》
《北朝鮮拉致の暗部㊙菅総理献金疑惑 (後半) 【TVタックル】》
![]()
こっちも提訴して、ハッキリさせてほしいんだけどっ!(;一一)
←ちょっと共感
!の方はポチッとよろしく<(_ _)>>
最近のコメント