ポスト中国"格安"の拠点は「親日国・バングラデシュ」 【未来世紀ジパング】
テレビ東京【日経スペシャル 未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~】(2/27)で、
ポスト中国はアジア最貧国の"パングラデシュだ"というのをやっていたので記録しました(ただし、番組の説明文への補足説明と画像挿入)
変わりつつある中国と、「何故バングラデュなのか」という解説は、後藤康浩氏(日本経済新聞社 編集委員)
激安衣料はバングラデシュ製が急激に増えてきているなんて、全然知らなかったわ~!(・・;)
ポスト中国"格安"の拠点に潜入~バングラデシュ
日本の各企業が、世界の工場、中国から「新・新興国」へと生産拠点を移行させている。
中国の人件費が高騰し、生産コストが跳ね上がっているためだ。
そして今、ポスト中国として注目を浴びているのが、世界最貧国と言われる東アジアの「バングラデシュ」。
・BRICsの次は、
ネクスト11という言葉が生まれている。
・日本からはシンガポール経由で約13時間。首都のダッカは世界一の過密都市と言われている。
一日100円以下で生活する人が国民のおよそ4割。
仕事自体がない。失業率は40%。
世界第7位となる人口1億6千万人を抱え、労働力が豊富な国だ。しかも、人件費が極めて安い。その額は、中国に比べて、およそ5分の1。
格安子供服を生産する日本の繊維メーカー「丸久」は、低価格を維持するために、中国からバングラデシュに生産拠点をシフトさせている。
2年前に、バングラデシュの首都、ダッカ郊外に自社工場を設立、安い労働コスト以外にも、独自のノウハウと工夫で"低価格"の維持を続けている。
・従業員の平均月収は約5000円。
・タグもハンガーも全部この工場でつける。
・従業員は巨大食堂で無料でランチを食べれる。
・今やバングラデシュはユニクロ・H&M・ザラなどの世界の生産拠点化しつつある。
.
また、繊維に強い総合商社、伊藤忠商事もチャイナ・プラス・ワンとして、バングラデシュでアパレル商品の大幅増産を図る。半年前から稼動する新工場には、続々と職を求めて若者たちが殺到していた。
・わずか半年で集まった従業員は1500人。
・職人暦45年の日本人が品質管理責任者として、スピードと技の訓練と管理。
・バングラデシュの人は勤勉で手先が器用。
・まだまだ工場を増床して縫製ラインを増設予定
☆バングラデシュの人は能力が高い
・一般工員の平均月収
☆中国輸入依存率 日本そば59% たけのこ82% 割り箸93% うるし94% 榊98%
★レアアース82%
2年前中国がレアアース禁輸で中国リスクが浮き彫りに
.
一方、庶民の味方、格安野菜の代表「もやし」も、バングラデシュに...。
食品会社「雪国まいたけ」では、中国から輸入している、もやしの原料「緑豆」の高騰を受け、動き出していた。
・もやしの原料の「緑豆」 年間2000トン輸入 内95%中国産
・2009年買い付け価格 1トン 10万円 →2011年 20万円超え
雪国まいたけは、ノーベル平和賞受賞者のムハマド・ユヌス氏が率いるグラミングループと手を組み、バングラデシュの農民と緑豆を作るプロジェクトを立ち上げたのだ。日本とバングラデシュの「ウィン-ウィン」ビジネスとなるか。
・農村で「緑豆」栽培の説明会(200箇所)には続々と村人が大勢押し寄せ大盛況
・バングラデシュで1000トン確保目標(年間使用量の半分)
.
にしゃんた氏「バングラデシュの人は、もう日本大好きなんです。アメリカやイギリスよりダントツ日本が一番人気」
パックン「まさにウィンウィンですね。」
.
・年に一度のダッカの国際トレーードフェアは1日100万人の見本市に
トヨタ・ソニーパナソニックもブースを設けて市場を狙っている。
・ウォルトンという現地家電メーカもクオリティーが高い(中身は日本の部品)
にしゃんた氏「スリランカでおしんを見ていたが、街の日本車を見て、頑張ればこうなるんだと夢を与えてもらった。ボク見た瞬間、おしんを思い出した。」
.
-未来予測 『バングラデシュで敗者復活』-
後藤氏「日本企業がバングラデシュで敗者復活の芽をつかむ。
今まで中国やインドの市場では日本メーカーは苦戦しているが、バングラデシュの安いコストで新興国・南アジア・インド・パキスタン・場・アフリカ・中東に輸出していくと、また中国・韓国勢と互角の勝負・逆転できると思う。」
にしゃんた氏「長期的に、この国を育てますと腹をくくらないといけないと思う。」
後藤氏「何よりバングラデシュは親日的なのが日本にとっては非常にやりやすい。これが日本経済のこれから先ひとつのモデルになると思う。」
以上
バングラデシュの熱気がスゴかったの、画像で伝わったかな?
今回は、繊維ともやしにスポットを当てていましたが、手先が器用で真面目なバングラデシュ人だと、繊細なものの組立工場もバッチリだと思いました。
最後の一言が全てだと思います。今は最貧国でも親日国家と共に発展する試みがいい
近所の反日国家が、何かちょっとした事でイチイチイチイチいちゃもんつけて、南京事件・竹島問題などで友好都市の交流を一方的に止めたり、大人気ないことばかりやってる昨今・・・、あんなプロパガンダに振り回されるのは、もうホント勘弁してほしいー
反日国家に構って足を引っ張られるより、親日国家と共にウィンウィンでやっていきたいですねっ。
中国リスクっていつドカンとくるか分かりません。
先日もこの番組では、中国の有名な工場地帯が去年の初めは大盛況だったのに、年末には夜逃げして、もぬけの殻・・途方にくれる工員たち・・という取材もしていました。
それにしてもネクスト11 でバングラデシュと韓国が肩を並べてるんですねぇ~~!(゚ー゚)
おまけ
世界中に親日国家はいっぱいあります。例えば、こんなに過激に日本崇拝している国も
《サウジアラビアで盛り上がる日本ブームの熱(・・;) 【ニュースバード】》
なんてことだ・・なんてことだ…!」 (ハワーティル 改善 より)
←ちょっと共感
!の方はポチッとよろしく<(_ _)>>
« 「南京大虐殺と反日プロパガンダ」写真検証、デーブ・スペクターはリトマス試験紙(後半) 【たかじんのそこまで言って 委員会】 | トップページ | NYタイムズスクエアで桜が満開 【ANNニュース・やじうまテレビ】 »
「China関係」カテゴリの記事
- 北海道が買われている!水資源・生活保護費問題など (後編) 【新報道2001】(2011.01.10)
- 北海道が買われている!水資源・生活保護費問題など (前編) 【新報道2001】(2011.01.09)
- 親中・真紀子氏、親韓・前原氏の入閣は中国・韓国へのシグナル 【ワールドWaveアジア】(2012.10.02)
- "世界の大迷惑"中国迷-1グランプリ 食の安全『地溝油(下水油)』 【たかじんnoマネー】(2012.04.07)
- 霧霾籠罩(ウーマイロンツァオ) 大気汚染だけじゃない中国環境破壊事情 【朝ズバッ!】(2013.01.17)
「未来世紀ジパング」カテゴリの記事
- 日本人こそ知るべき国! 戦後日本を救った、知られざる親日国スリランカ 【未来世紀シ゚パング】(2014.01.14)
- 沸騰!太平洋の親日国パラオ。日本、そして中国と韓国の関わり 【未来世紀ジパング】(2013.11.06)
- 中国12大ゴーストタウン(鬼城)潜入取材。シャドーバンキングの全貌と史上最大バブルの行方 【未来世紀ジパング】(2013.10.15)
- 未来予測 「Jpan(Jパン)が世界のパンの主流になる!」 カナダ・アメリカ現地取材 【未来世紀ジパング】(2013.10.24)
- バナナとレアアース~価格暴落の裏側に中国の戦略と誤算 【未来世紀ジパング】(2012.12.11)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1175781/44334707
この記事へのトラックバック一覧です: ポスト中国"格安"の拠点は「親日国・バングラデシュ」 【未来世紀ジパング】:
« 「南京大虐殺と反日プロパガンダ」写真検証、デーブ・スペクターはリトマス試験紙(後半) 【たかじんのそこまで言って 委員会】 | トップページ | NYタイムズスクエアで桜が満開 【ANNニュース・やじうまテレビ】 »
いい意味でバングラディシュの発展に貢献できるといいですね。日本人の良さを伝えて欲しいと思います。
でも・・本音の部分では少しは「安いコスト」が目当てで発展途上国を探しまわってるのが企業の本音かな?
その点は、今の中国を見てのとおり、発展とともにコストアップは自然のことなので、その時に中国のようにさっさと撤退するのでなく、親日でいてもらうためにも持続的な友好協力関係が築けるといいですね。
投稿: 一読者 | 2012年3月 2日 (金) 11時06分
●一読者 さん
>いい意味でバングラディシュの発展に貢献できるといいですね。日本人の良さを伝えて欲しいと思います。
中国も韓国も日本の援助ですごい速度で発展したという面もあるので、バングラデシュも可能性は大きいと思いました。
>でも・・本音の部分では少しは「安いコスト」が目当てで発展途上国を探しまわってるのが企業の本音かな?
はい、その部分でにしゃんた氏の「腹をすえて・・」という発言でした。
>その点は、今の中国を見てのとおり、発展とともにコストアップは自然のことなので、その時に中国のようにさっさと撤退するのでなく、親日でいてもらうためにも持続的な友好協力関係が築けるといいですね。
まさに!その点をスタジオで話あっていたんですが、
私が割愛しちゃって、すんまへん(大汗)
投稿: さくらにゃん | 2012年3月 2日 (金) 12時02分
そうなんですよ!!バングラディシュは勿論、トルコ・台湾・パラオ・インドネシア・マレーシア・モンゴル・タイ・ミャンマー・ブータンetc…、のような親日国家を日本人はもっと大事にしないと\(^o^)/
特に、台湾とパラオの実状を知れば、韓国の反日教育の異常性が浮き彫りになると思います(^O^)
昨日、パソコンの仕事をしている人と話す機会があったのですが、その方の会社の工場は中国とベトナムの二ヶ国にあるそうです。で、聞いた話が、「いかに中国人が信用がおけないか」、「中国人に較べていかにベトナム人が親日的で信用がおけるか」をひつこいぐらい力説してました。
大東亜戦争最大の教訓は、日本は絶対に支那大陸に関わってはならないということ。
バングラディシュに関して言えば、“マザーハウス”という日本人の女の子が作ったメード・イン・バングラディシュのバッグがあります。自分も、マザーハウスのバッグをとある方にプレゼントしたことがあります、わァ~ハズカシ…(..;)
【裸でも生きる――25歳女性起業家の号泣戦記 (講談社BIZ)((単行本))
山口 絵理子】
これがマザーハウス経営者の著作です。ただ、この本を読む限りバングラディシュ進出には「ウぅぅぅ~ン」と考えてしまいますね。親日国家といえど負の部分の報道も必要です。ましてや韓国に至っては、消えた日本人女性の件も含めて隠されている事が多過ぎます┐('~`;)┌
PS.ちょっと宣伝m(__)m
最近ブログを更新しましたが、用事で福井県に行った事を書きました。
【(No.30)初めての福井で分かったこと】で、ちょっと違う角度から原発災害の事を書いてみました。それと、前の記事の【(No.29)鳥越俊太郎と、東日本大震災の予告「宮崎口蹄疫」】にて宮崎口蹄疫で、鳥越がどれだけ情報操作をやったのかを出来る限り書き記しました。またお暇な時があれば覗いてやって下さい(@_@)
投稿: 播磨真悟 | 2012年3月 2日 (金) 13時21分
ふ~ん。バングラディシュか!
マレーシア製品やベトナム製品が結構増えてきたと思ってたけど、リスクの分散化とか人件費だけでなく、チャイナリスクから逃げて行ってるんじゃない?
何をされても愛国無罪にされる国に行かず、韓国や中国ほど近くなくても反日国家でないところに進出すべきだよね。(* ̄ー ̄*)
水とか衛生状態があまりよくないようだから、そういった面でも日本のすぐれた技術が助けられそう。
投稿: まい | 2012年3月 2日 (金) 14時25分
●播磨真悟 さん
ネクスト11の中で、韓国だけじゃないの?
反日国家は~。
新興国・親日国家と日本は、投資して共に発展すべきですねっ。
ポイ
反日国家は、煩わしくて・・・
>その方の会社の工場は中国とベトナムの二ヶ国にあるそうです。で、聞いた話が、「いかに中国人が信用がおけないか」、「中国人に較べていかにベトナム人が親日的で信用がおけるか」をひつこいぐらい力説してました。
ふむふむ、やっぱり日本企業全体が、徐々に脱中国シフトすべきですね。
痛い目に遭わない前に。
バングラディシュのバッグもあるんですね。
しかもブランドが。
バングラディシュへの日本進出、過去にも日本は、
かの最貧国を数年間で先進国に仕立てた実績があるから大丈夫!
ブログの方、後ほど訪問させていただきますね。
投稿: さくらにゃん | 2012年3月 2日 (金) 18時56分
●まい さん
>マレーシア製品やベトナム製品が結構増えてきたと思ってたけど、
えーー、そうなんだ(・・;)
低価格衣料って絶対に中国製だと思ってたわ~
やっぱチャイナリスクからの逃げだね
企業的に当然だわ。
リスクだらけだもんなぁ~(笑)
>水とか衛生状態があまりよくないようだから、そういった面でも日本のすぐれた技術が助けられそう。
うん、バングラデシュの映像見てて思った!!
インフラ整備のしがいがかなりあるよ。
何をやるにも信頼関係が大事だから、
まず企業が進出していい関係を築いて、
それから外交強化していくべきだね!
早く、政権交代しなきゃだわ♪
投稿: さくらにゃん | 2012年3月 2日 (金) 19時05分
当方、東北在住なので、この番組は見えませんでしたが、「バングラデシュ」が親日国であることは知っていました。
バングラデシュの国旗は「緑の地に赤い丸」なので、日本の国旗に似ています。
それで良い印象を持っていました。
仕事の関係(電子機器関連)で、大手企業の技術屋さんとお話しする機会が多いのですが、「脱中国」の話が増えてきました。
彼らの本音の部分では「技術流出」「パクリ対策」ですが、中国に行けば「コストの問題」と言うのだそうです。
日本人は優しいので、シナ・中国に対して「お前らはパクるから撤退する」とは言えないようですね!
「人件費が高いので仕方ないよね!」と、ヤンワリと言うのです。
脱中国・・・いい言葉です。
投稿: 日本男児 | 2012年3月 2日 (金) 21時51分
この話、とても嬉しいです。
)
母は毎年のようにバングラデシュの方の手作り品(バングラデシュ支援の為の商品)を購入していましたから。(私も一度だけ
ビジネスを通じてこれから益々良い絆が生まれるといいですね。
日本人はもう反日国家の二枚舌に騙されず、
親日国家の国々と日本が共に豊かになる努力をしていくべきですよね。
投稿: 一番茶 | 2012年3月 2日 (金) 23時21分
●日本男児 さん
私は山陰地方在住ですが、デジタル化したら、
「テレビせとうち」でこの番組が映るようになりました(笑)
「バングラデシュ」に関しては、ほとんど知らなかったので驚きでした。
>バングラデシュの国旗は「緑の地に赤い丸」なので、日本の国旗に似ています。
その国旗の事は、冒頭に触れられていて、赤い丸の部分をわずかに右にずらしているということでした。
「旗として風になびく時、真ん中に見えるように」という事でした。
やはり、「脱中国」の話は増えてきてるんですね。
「コストの問題」という言い訳のウラの真実・・・納得です^^;
製造分野で脱中国の動きは賢明ですね。
「緑豆」の高騰でみられるように農産物も後に続くべきです。安全面からしても。
投稿: さくらにゃん | 2012年3月 3日 (土) 10時32分
●一番茶 さん
私もこのバングラデシュの話、なんかワクワクしました。
>母は毎年のようにバングラデシュの方の手作り品(バングラデシュ支援の為の商品)を購入していましたから。(私も一度だけ)
へーー、私の身近にバングラデシュ製品がないから意外な気もするけど^^;、
やっぱり手先が器用という証明かな。
>日本人はもう反日国家の二枚舌に騙されず、
親日国家の国々と日本が共に豊かになる努力をしていくべきですよね。
共に両国の発展の為に、企業進出して良い関係を築いてほしいです。
今後、日本が生き残る道は親日国家と共に歩むことのような気がします。
投稿: さくらにゃん | 2012年3月 3日 (土) 10時40分
日本で地位と金を得たくせにさっさと捨てた祖国セイロンを賛美し日本、日本人を貶す発言を繰り返すにしゃんた氏に、えらそうに上から目線でこんなことを言う資格は無い!
投稿: 害人嫌い | 2015年10月17日 (土) 22時21分
〉害人嫌いさん
そうなんです このにしゃんたという奴は「外国人」という言葉は差別だとか日本のマスコミが外国人犯罪者の国籍を報道するのは差別だとか混血児をハーフと呼ぶのはマイナスイメージだからプラスと呼ぼうだなどと訳のわからないことを連発して日本を貶めようとする基地外反日分子です。こんな奴が大学の教員をしてるんですから生徒こそいい迷惑、可哀想なものです。こんな奴が何故こんな発言をしたのでしょうか?蔭ではぶりっ子してるのでしょうか、意味がわかりません。何にしろ蝙蝠かムササビみたいな奴です。イヨッ、蝙蝠安にしゃんた!いずれにしろこんなことは最初から少なくとも半年前からは分かってることであり、いまさらさも自分の手柄顔にいうことでもありませんがね。
投稿: | 2015年11月26日 (木) 21時58分
そうなんですが、にしゃんたみたいな反日外人には言って欲しくありませんね!
投稿: 居眠狂四郎 | 2016年1月20日 (水) 11時01分
こいつの口に騙されてはいけませんよ。ヤフーニュースに「日本人である貴方が外国人として逮捕される日」という記事に「日本の入管に外国人の不法入国として誤認逮捕された」などと書いてますが、これはヤツのヤラセ、捏造だろうという噂が多いのです。確かにおかしいですよね?なぜなら
1.なぜパスポートを提示して弁明しなかったのか不思議でなりませんね。これさえやってお得意の流暢なる日本語でキチンと抗議すれば誤認など簡単に解けるはずです。パスポートを持ってなかった?それは通用しないでしょう。
2. 百歩いや千歩譲って、仮にパスポートを所持していなかったとしても大学の職員である旨のなんらかの身分証、証明書は持ってるはずだ。名前と羽衣大学職員を証明する身分証を見せて大学に連絡を取ってもらうように依頼すれば誤認など直ちに解けるはずです。まして一定の地位を持つ人間ですよ。それも無かったら-----?アホとしか言いようがありませんね。とにかく名前と日本国籍を持つ旨を話して連絡取ってもらうくらいしか-----まあ、一泊は覚悟しないとね、自己責任ですからね。
この二点だけを考えても明らかにおかしいとお感じになられませんか?日本人は他国の侵略、植民地支配を受けたことがないバカに近いお人好しで素直すぎるからすぐこんな「害人」の言うことを真に受けて信用してしまう欠点、弱点を持っているのです。これはにしゃんたが自分の記事のタネ目的のヤラセ、捏造だろうという噂が以前からあり、私も十中八九そうだと思いますね。
いずれにしろ、ヤツの顔を見て日本人だと思う人はまず、いない。当たり前だ、ヤツは「日本に帰化したというだけ」の反日スリランカ人ですから。この入管職員の方は職務に大変忠実な公務員の鏡だと思いますね。国民の安全を守るのは国、公務員の責務、首相に頼んでスープ皿ほどのメダルを贈りたいくらいです。
それに引き換え、にしゃんたという害人は一体日本になんの恨みがあるんでしょうね、まさか日本に来て苦労しすぎたからの逆恨みじゃないでしょうね。こういうのをゲスの逆恨みと言うんですよ。
「安心しないでください!反日の下衆害人ですよ!」
投稿: とにかく反日にしゃんたが嫌いな安原 | 2016年3月20日 (日) 08時39分
バングラデシュに日本人は期待できますでしょうか?
投稿: | 2016年4月10日 (日) 16時42分
〉にしゃんた
お前みたいな反日野郎に言われなくても分かっている。
日本人はお前が思ってるほど馬鹿ではないよ。
スリランカが差別大国だということも知ってるしね。
投稿: 居眠狂四郎 | 2016年7月17日 (日) 21時48分