7党論客による「天皇陛下の政治利用」批判 (サンプロ)
テレビ朝日【サンデープロジェクト】の7党論客の大激論の中の一部を記録しました(橙色大は田原発言)
田原氏「・・・今日はここでひとつ、最近重大な問題が起きていた。
実は中国のシュウキンペイさんが日本に来る。で、その前に小沢さんが600人連れて中国ヘ行った。
そのシュウキンペイさんが来るについてその『天皇と会見したい』と言い、天皇の会見が決まった。 ところがこれに対して宮内庁は『これはやっぱり問題である』ということを言っている。
で、今日の読売新聞がこれは政治利用だと。しかもこれをどうも要請したのが小沢さんだから、鳩山さんもね、官房長官も絶対反対できないと。ちょっとこれ星さん解説して。」
星氏「まっ、中国の副主席が天皇陛下とお会いになるというのは、あるケースですね、そのランクとしては。あのー、コキントーさんが来た時も、副主席としてきた時もあると。
ただ問題は、最近1ケ月ルールっていうのがありましてね、これ明らかに1ケ月ルールに反した形でオファーをして来ましたので、それを恐らく小沢氏が官邸に頼んで平野官房長官から宮内庁にねじ込んだと。
しかしまぁ同じようなケースがこれドンドン続きますとね、別な国がまた明日、明日会見したいとかですね、1ケ月ルールを破る形でドンドン言ってきたらこれこそ、天皇の公務、少しでも軽減しようという話ですから、ちょっとやはりこれは拙い事かなって気がしますけどねぇ。」
田原氏「町村さん、どうもねぇ、民主党がっていうか、小沢さんが天皇を道具に使っているんじゃないかという、、どう?!」
町村氏「私も重大な懸念を持ちますね。
95年度からもう10何年かこのルールでやって来た。それをいとも簡単に破った。
私も官房長官やってた時ね、重要な国で親しい大使からね 『急にうちの首相が来る事になったんで、是非陛下に・・』って話がありました何度か。しかしそれはこういうルールですからと言ってお断りをして、あくまでも粛々とルールに則ってやると。 これは明らかに政治利用ですね。」
田原氏「どうですか、亀井さん。」
亀井氏「あの、宮内庁長官が仰る事はごもっともだと思います。
やはりあのー、先日も岡田外相の天皇の開会についてのお言葉に関してのコメントもありましたけども、ひっくるめて考えた時に、やはり天皇陛下に対する配慮と言いますか、象徴天皇制は国の基本ですからそこの部分はきちんと、、」
田原氏「政治利用しちゃいけないと?! 一回断ってるんでしょ?!」
高木氏「一回じゃなくて二回、羽毛田長官は断られて、それをごり押しした。
しかも鳩山総理がぶら下がりの会見の時に、いわゆる数日間いわゆる1ケ月ルールがずれたとしても、、みたいな言い方しましたけど、
そうじゃないんです。もうあと一週間二週間の話で、もう数日の話じゃないんです。」
渡辺氏「国のですね、大小によったり、あるいはその国の経済力や政治力の大きさによってですね、優劣つけてやることは絶対にあっちゃいけないと思います。(二回宮内庁から断られても強引にやった)
これはだからもう率直に言ってですね、もう宮内庁の長官がここまでいう訳ですから、これは一回限りの特例にしなくてはいけません。(なんで特例にするの?!)いや、今回だけです。(何で特例にしなくちゃいけない?!) これは天皇陛下のですね体調のことですとか、あるいは日本の国を今まで守ってきた。大国だとか小国だとか差をつけずにやっぱり公平にやってきたと。それに対しては、今回はイレギュラーだったと。(イレギュラーにしちゃダメなんです:高木)ダメなんです。もう二度とこんなことしちゃいけません。」
浅尾氏「特例っていうのは私は反対なんですね。特例にしたっていう事は、中国を特別に認めたって事になりますから、まさに政治利用になりますから、
これはむしろ、会われるって事を決められたら『すみません、我々が 今までの慣習を破ったんだ』って事を国民に鳩山総理が説明して謝罪するべきだと」
田原氏「高野さん、これどう思う?!」
高野氏「んー、良くないですね、ルールはルールですからね。(あっ高野さんも良くないって言う??)いや単純な話で、、ルールはルールだから単純に守らなきゃいけないし、それだけの話で、それ以上でもそれ以下でもないんじゃないんですか。」
小池氏「田原さん、やっぱりね、高齢なんだし、ガンの手術もしたんだし、やっぱり丁寧にやんないと、ちょっと乱暴なやり方じゃないかなって。(あっ、共産党も反対なの??)まぁちょっと乱暴かなって感じはしますよね。」
阿部氏「うちもそうです。小沢さんの中国行きは評価しますが、
この件については、特例でも認めてはいけない。
ただしかし、事実関係は全部ね、出てるかどうかは分かりませんのでこのメディアベースで知ってる。小沢さんが言ったといわれてすが、」
高木氏「逆にそれは説明しなきゃいけないですよね。何故そうなったのかっていう、、」
田原氏「普天間の問題は、社民党も国民新党も賛成であると。国民新党も社民党も反対でもこれだけは独走するわけ?!なんで?!」
渡辺氏「いやあのー、独走かどうかまだ、(独走じゃない??二人とも反対って言ってる)
ただいづれにしても、天皇陛下に政治利用というですね、こういうような事を思われるようなことをですね、要請したという事に対し、誠に遺憾だと思いますし、(やっぱりこれ政治利用だと思う??)まっこれはやっぱり政治的な配慮があったとは、、これ利用とかそんな不遜な事は言えませんけれども、やっぱり政治的に何らかの形で中国はしたかったという事に対して、まっそれをですね、認めたことに対して、 」
田原氏「中国がしたってね、日本は反対すれば良い」
高木氏「田原さん、ふたつ問題があります。
一つはね、この政治利用って事で、憲法で天皇は象徴として、この60年間、国民もこれまでの政府も、確認をしながらやってきた。それをこういう形で逸脱させた。
二つ目はルールを破ると言う事。
政治資金規正法もそうですけど、簡単にルールを破るみたいな、ちょっとぐらいはいいじゃないかみたいな所が、鳩山さんの中にあるんですよ。」
田原氏「ちょっと待って、渡辺さん、渡辺さんもしこれ自民党がやったらね、絶対反対だよ、ね??」
渡辺氏「そうですね。」
田原氏「けしからんって。自民党は反対でも、我が党はやっていいのか。」
渡辺氏「ですから今からでもこれを止めていいのであれば、私は止めた方が、、」
町村氏「アナタ、副大臣なんだからさぁ、大至急、やっぱり官邸に駆け込むべきじゃないんですか。」
渡辺氏「この問題に対してはやはり党内でもですね、やっぱり今回の事は非常ーに拙いという事は、、」
町村氏「副大臣の職責においてね、頑強に官邸に申し込んでもらいたい。」
田原氏「党内で反対が強いにも関わらず、なんでこんな独走、断行しちゃうわけ??」
町村氏「それは小沢さんがやってるからですよー、決まってるじゃないですか。」
渡辺氏「新聞報道で、初めて知った事でもありますけれども、やはり天皇陛下に対してですね、こういう形でやってしまった、、要請してしまったということは、これやっぱり党内でもかなり遺憾の思いを持った」
町村氏「もうひとつ今日の新聞を見るとね、小沢さんがね、韓国のイミョンバクさんに会って、天皇訪韓結構とまで言っちゃって、これもまた失礼な話でね、物凄くこれデリケートな話なんですよ。一党の幹事長がね、ダメですね、こんな事やっちゃ。」
田原氏「小川さん、、」
女子アナ「毎日鳩山さんが何を考えていらっしゃるのかが見えないですし、(鳩山さんじゃなくて小沢さん!)やっぱり小沢さんのパワーは絶大なんですよねぇ。どっちが首相なのかなって気が致しますけれども、その特例という事も説明がない事も本当に不安を覚えます。」
アナ「民主党の党内の皆さんが本当に止めなくちゃいけないって事で、もし言いに行って『いや小沢さんが決めた事だから』ってシュンと急になった時に、なんかいやーな感じですよね。」
(一斉に喋って聞き取れず^^;)
町村氏「小沢一郎内閣だって事なんですよ、これは」
浅尾氏「特例を作らないっていう事で止めた方が良いと思いますし、もうひとつ小沢さんの発言で韓国に先に在日の方も含めて」(CMへ)
最後の浅尾氏の発言は外国人参政権の事?!と思いましたが、CM行きの合図の音楽中だったのでせめてあと5秒・・惜しかったです。( ̄ε ̄*)ちっ
民主党内の渡辺周氏と考えを同じにする人達は、官邸に猛抗議に行ってください。民主党の保守は起きてくださいよー。国民は見てます。
なんか、小沢氏は有頂天になって天皇陛下を政治利用したところ、大きな墓穴を掘った気がします。
だって全部の党と、おまけに党内でも批判されて、朝日新聞もアノ高野氏も誰も擁護してくれないしね(苦笑)
売国精神丸出しが、一般日本人の心にも怒りの火を付けちゃってますよ、オザーサン。
日本国民の心を無視して、あんまり調子に乗るなー って話です。
(テレ朝はアナログなので、画像が不鮮明でスミマセン^^;)
« 「天皇訪韓、結構な事」by小沢 ニュース比較 | トップページ | 天皇陛下特例会見、朝ズバッ的変な伝え方 »
「サンデープロジェクト」カテゴリの記事
- 北教組"政治活動とカネ"独占潜入取材 その2 【サンデープロジェクト】(2010.03.08)
- 北教組"政治活動とカネ"独占潜入取材 その1 【サンデープロジェクト】(2010.03.07)
- 与謝野VS大塚副大臣 国会場外バトル^^; 【サンデープロジェクト】(2010.02.14)
- 小沢問題に関する元検事の郷原氏VS毎日・朝日新聞(サンデープロジェクト)(2010.01.10)
- 権力の象徴の江戸城に住むのは立場上ふさわしくない By静香(2009.12.29)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 7党論客による「天皇陛下の政治利用」批判 (サンプロ) :
» 輝かしい中国の歴史 【要拡散】 [風林火山]
中華人民共和国(中国共産党独裁政権)の建国から、今年でちょうど60年。
近年の中国(China/支那)の経済発展は、世界を席巻し目覚ましい。 [続きを読む]
» ◆黒木亮「排出権商人」◆ [Shionの部屋]
鳩山首相が民意も国会も業界団体の意見も関係無く、「2020年時点での日本の温室効果ガスの削減目標を1990年比25%減ととんでもない数値を国際社会に向けて公約してしまったのは記憶に新しいところですが・・・何やら、この目標を達成するために途上国から「買う」ことにな...... [続きを読む]
» 政府の中国副主席会見要請は憲法違反 [竹田恒泰日記]
= 政府の中国副主席会見要請は憲法違反 =
〜政府は天皇の政治利用を即刻中止せよ
〜宮内庁長官は決断せよ
慶應義塾大学講師 竹田恒泰
中国副主席会見要請問題について憲法学者として次のとおり意見を述べる。
天皇陛下の外国要人との御会見は、一か月前までに文書で申請する取り決めがある。
しかし、中国政府は習近平国家..... [続きを読む]
» 政治家はプロレスラー [東京のばかやろーブログ]
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009121500875
特例会見「元首相が要請」=前原国交相が指摘
前原誠司国土交通相は15日の記者会見で、天皇陛下と中国の習近平国家副主席の会見が特例的に実現したことについて「元首相から話があったと聞いている」と指摘した上で、「元首相なので、自民党から要請が官邸に届いたのであって、われわれがルールを曲げたわけではないと聞いている」と述べた。
これに関連し、鳩山由紀夫首相は同日夕、「どなたかからということ... [続きを読む]
今回もよくまとまってますね。臨場感がたっぷり。おかげで民主の議員の腰抜けぶりも手にとるよう。さくらさんの怒り鉄拳がこちらにまで伝わってきます(笑)。〜
ワッ(^^ )
投稿: 水瓶 | 2009年12月13日 (日) 18時47分
「天皇陛下の政治利用」という点では、皆さん反対意見ということで一致していますが、「天皇制を廃止したい」と思っている党は、政治に天皇陛下がかかわること自体が気に入らないだけで、天皇陛下に尊敬の念を抱いているわけではない、というのが私の考えですが、どうでしょう?
いつも、とてもわかりやすくまとめて下さっていて感謝です!
本当に、臨場感あふれています!
今回の件は、本当に頭にきてます!
特例なんて認めちゃいけないですよね。
投稿: もへる | 2009年12月13日 (日) 22時29分
私も朝からコレ見ましたです。田原総一郎が大嫌いで前はあまり見なかったんですが、最近は結構民主に突っ込んでくれるんで見やすくなった(笑)
渡辺氏は他の人が何か言うたびにうつむいて、憂鬱な顔してましたね。フォロー仕切れんのでしょう。民主に比べると公明でさえまともに見えます。似たような体質のはずなんですが、なかなかツッコミが鋭い(攻撃側だからか?笑)
改めて確認できました。起こしお疲れさまでしたm(_ _)m
投稿: シルス | 2009年12月13日 (日) 22時41分
昨年の国籍法に外国人参政権。
鳩山を楯にして、着々と違法な独裁体制を築いている小沢。
本当は、ここのスペースが一杯になるほどとんでもないことだらけなのに、
それに気づかないし考えない国民。
もう憂鬱とハラハライライラで、病気になりそうな毎日です。
でも天皇陛下に、ひいては二千余年の「日本国」そのものに対する無礼は、絶対に許せません!
まさに金権左翼政権に相応しい、強欲で無教養な独裁者そのもの。
一昨日から、党、議員、省庁、テレビ局に抗議しまくっている私ですが、
この番組も録画予約していたのに録れてなくて…
だから、ここで詳細がわかって助かりました。
これを参考に、また抗議を続けます。(._.)アリガトウ
投稿: カイ | 2009年12月14日 (月) 00時13分
さくらさん、こんにちは。
びっくりしました、このニュース。
臨時国会が、民主による問答無用の強行採決・・と思ったら、小沢氏の「イメージが悪いからやめろ」の鶴の一声で中止。与党も野党も、小沢氏ひとりに振り回されて大混乱、採決は先延ばし・・・
これ、まだ1カ月も前のことではありません。
日本は今、皇室も国会も、首相でもなければ大臣でもない、小沢一郎というたったひとりの人間の私物となり、彼のてのひらで好きなように、独裁政治のごとく踊らされています。
どうひいき目に少なく見積もっても、今のこの状況は、日本の政治史上、もっとも異常な状況であると言わざるを得ないでしょう。
先日の排出権利権の件、日記にこちらさまのタイトルとリンクを貼らせていただきました。
トラックバックしていきます。よろしくお願いします。
投稿: しおん | 2009年12月14日 (月) 00時22分
さくらさま
この放送見ました。
私も、浅尾さんの最後の発言は 外国人参政権だと思いました。
本当に惜しかった。
田原氏は中川さん死去の速報が入った時、
「そんなことはどうでもいい」発言をして
心底嫌になりました。
でも、オレンジ色のコメント、臨場感たっぷり!田原氏の声がこだましましたが嫌ではなかったです(笑)
怒り心頭の私ですが、世界の王室などロイヤルファミリーは この件を知ったらどう思うか?
とふと頭をよぎりました。
投稿: こみかん | 2009年12月14日 (月) 01時53分
●水瓶 様
これHDDでの録画じゃないので、手間が3倍以上かかりました^^;
お陰で5,6回見ましたよー(笑)
民主の渡辺議員は、参政権にも反対の保守派なので苦渋の表情でした・・
もー、オザワーーーーーってカンジです!
投稿: さくら | 2009年12月14日 (月) 12時09分
●もへる 様
私もよく分かりません。
在日系の考えは、「天皇制廃止」の工作をしているとは感じます。
日本の国体を弱めるにはそれを目的としているとか・・これはチャンネル桜を見た私の感想です。
思い当たるのは、朝日ニュースターの在日の番組「おんな組」で、「天皇制が悪い」「平民にするべき」と皆で盛り上がって発言していました。
少なくとも、旧社会党はこれに近い人もいると思いますがどうでしょう?!
>今回の件は、本当に頭にきてます!
特例なんて認めちゃいけないですよね。
全く同感です!
中国は特別なのかっ!て言いたくなりますよね。
投稿: さくら | 2009年12月14日 (月) 12時33分
●シルス 様
コレ、なかなか面白かったですよね!
私も田原は嫌いだけど、キンキンよりは100倍マシですよ(笑)
渡辺さんは、苦しそうでしたよね。
フォローなんかしなくてよろしいってカンジ。
公明の高木さんは、一番マトモだと思っています。宮崎さんとの対談でも、麻生さんに同調してかなり近いと思った♪
このあとの「日教組と民主党の癒着の特集」の文字起こしをやりたいけど、考え中・・・
だって、長いし(苦笑)
投稿: さくら | 2009年12月14日 (月) 12時40分
●カイ 様
いろんな闇法案に頭がイタイですねぇ・・
>それに気づかないし考えない国民。
これが一番イタイです。
やっぱりなんだかんだ言っても<テレビ報道のあり方に原因アリだと思います。
民主党は、恥を知れと思いますね。
天皇陛下をはじめ、「日本国」をなんと心得ているんでしょう!
私も官邸に抗議のメールを送りましたが、
鳩は、「間違っていない」と先ほどコメントを出しました(呆)
後ほど、記事にする予定!
この作業がちょっとでもお役に立てて、私もうれしいです☆
投稿: さくら | 2009年12月14日 (月) 12時50分
●しおん 様
こんにちは。
こんなのアリなの?!とびっくりですよね!!
国会運営の強引さから始まって、大訪中団・・・、そしてコレですよ。
それで1月に外国人参政権って・・・
もう、やりたい放題・・
日本の危機をひしひしと感じますね。
あー、ヤダヤダ
>先日の排出権利権の件、日記にこちらさまのタイトルとリンクを貼らせていただきました。
トラックバックしていきます。よろしくお願いします
どうぞどうぞ。
私は、情報提供のつもりで書いているので、使って頂いてありがたいです☆
投稿: さくら | 2009年12月14日 (月) 12時56分
●こみかん 様
こんにちは。
浅尾さん、惜しかったですよねー!
もうちょっとだったのに・・・!!
田原が発言者に被せて質問するので、何度も何度も何度も聞き直して、すっごい時間かかりました^^;
文字起こし泣かせの司会者です(笑)
日本の皇室は世界の王室の上をいくものなのに、
今回のこの対応を呆れるかもね。
ありえないことだもん。 ヤレヤレ
投稿: さくら | 2009年12月14日 (月) 13時04分
与党3党でさえも危惧する声があるのに、今朝のワイドショーは相変わらず「別にたいしたことない」の一点張り・・。
田原氏やみのもんたみたいに風見鶏だけど権力に意見を言う方がまだいいのかもしれません。
ただこの人たちは、世間の目を気にしてコメントしてると僕は見てますので信用はしてませんが。
最近の小沢・鳩山の暴走は怒りを通り越して悲しくなります。そして、テレビを信じ民主党の改革でよくなることを信じ、陛下のニュースも興味ない人々・・・。
・・すみません、正直最近疲れてます。
自民党がいいとは言わないけど、安倍さんや中川さんのような政治家が政権与党にいればと考えるとつらくて・・・。
投稿: なたか | 2009年12月15日 (火) 13時23分
●なたか 様
この番組は、いいメンバーでいい討論でした。
田原やみのもんたはこの件に関しては、マトモだと思います。
記事にはしてないけど、ニュースJAPANの100人アンケートで、羽毛田対オザワ でどっちが正しいかというのをやっていて、
69対31で羽毛田宮内庁長官応援が圧倒でした。
ただの街角アンケートだけど、今回の事は国民は怒ってると思います。
この件で日本人の心に火が付いたら、民主党は持たないかも。
投稿: さくら | 2009年12月15日 (火) 20時47分